Archive for the ‘未分類’ Category
「母の日」に和菓子はいかがですか?
2018年5月13日(日)は、母の日です。
いつも家族を見守ってくれているお母さん。日頃からお世話になっているお母さんへ
感謝の気持ちを込めて、可愛い和菓子の贈り物はいかがですか・・・?
母の日の上生 カーネーション
カーネーションの繊細な美しい花びらを表現した上生菓子です。練りきりあんの中には
こしあんが入っています。
一個 310円(税込)
消費期限 お買い上げ日含め3日です。 夏季期間は要冷蔵です。
カーネーションまんじゅう
生地に山芋を練り込んだしっとりと粘りのある薯蕷まんじゅうに、
カーネーションの花びらを飾り付けました。
白・・・・・こしあん
ピンク・・・白あん
1個 220円(税込)
賞味期限 常温保存で2週間です。
カーネーションもなか
カーネーションのお花をモチーフにした、赤色のもなかです。
中のあんは、小倉あんです。
一個 180円(税込)
賞味期限 常温保存で2週間です。
母の日どら焼き
小倉あんと一粒栗入りのどら焼きです。ありがとうの焼き印付きです。
可憐な赤いカーネーション柄のパッケージです。
一個 180円(税込)
賞味期限 常温保存で2週間です。
ありがとうどら焼き
爽やかな柚子の香る柚子あんのどら焼きです。ありがとうの焼き印付きです。
心からありがとうの文字入り、ピンクの花柄パッケージです。
一個 180円(税込)
賞味期限 常温保存で2週間です。
詰合せ例
※商品、パッケージなどは変わることがあります。
お好み、ご予算に合わせて詰め合せ致します。お気軽にご相談くださいませ。
HAPPY EASTER☆彡 和菓子でイースターパーティー♪
イースターとは、クリスマスとともにキリスト教徒にとっては最大の祝日である
「復活祭」です。
イエス・キリストが十字架上で死んでから三日目によみがえったことを祝うお祭りです。
イースターエッグは、ひよこが卵の殻を破って出てくるように、キリストも死という殻を
破ってよみがえったことを象徴しているといわれています。
「イースターはいつ?」
イースターの日付は毎年変わります。
「春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日」と定められているそうです。
今年のイースターは「 4月4日(日) 」です。
「イースターエッグとは?」
クリスマスと言えば「クリスマスツリー」、イースターと言えば「イースターエッグ」。
復活祭を祝うために殻に色を塗るなどして飾り付けたゆで卵のことです。
飾り付けた卵を「エッグハント」や「エッグロール」などで楽しみます。
「エッグハント」・・・家の中に卵を隠し、探し当てるゲーム
「エッグロール」・・・卵を割らないように転がすゲーム
「イースターうさぎって?」
卵はうさぎが運んできたとされています。
子だくさんのうさぎは、古代より、繁栄・多産のシンボルになっています。
武州庵いぐちでは、上生菓子(練切り)でイースターを表現しました。
「 不思議の国からやってきたマジカルうさぎとカラフルたまご 」です。
和菓子で楽しむイースターをぜひご賞味ください。
「ハッピーイースター 不思議の国からやってきたマジカルうさぎとカラフルたまご 」
上生菓子3個セット バラ売りはありません。3個セットの販売です。
中のあんは3個とも「こしあん」です。
価格 810円(税込)
賞味期限 ビニールパック開封前の状態で2週間です。
開封後はお早めにお召し上がりください。
「おめでとう」の春に、紅白まんじゅう
合格、ご卒業、ご入学、ご就職など、春は新しい旅立ちの季節。
うれしいお祝いの春に、慶びの和菓子はいかがですか?
紅白まんじゅう
山芋を練りこんだ薯蕷生地であんを包んだ、しっとりとして風味豊かなおまんじゅうです。
白(こしあん)とピンク(しろあん)の二種類のおまんじゅうです。
合格、卒業、入学、就職など、人生の様々なお祝い事に最適です。
また結婚式の引菓子やプチギフトとして、還暦、喜寿、米寿などの賀寿祝いに、
そして会社や、幼稚園、学校、サークル、同好会などの各団体の記念行事でのお祝いに、
昔から縁起の良い紅白のおまんじゅうが用いられてきました。
お祝いの返礼にもお勧めします。
二個入り (小) 490円(税込) 箱の大きさ・・・6.5×12.8×4.5cm
二個入り (中) 590円(税込) 箱の大きさ・・・7×14×4.8cm
二個入り (大) 930円(税込) 箱の大きさ・・・9.3×12.7×4.8cm
(大)のおまんじゅうは小判型になります。
※要予約 ご注文は10組前後より承ります。
使いになる日の5日前の17時までにお願いします。
消費期限 お買い上げ日含め2日~3日程度です。
六個入り 1,840円(税込) 箱の大きさ・・・12.5×18.3×4.7cm
九個入り 2,660円(税込) 箱の大きさ・・・18.3×18.3×4.7cm
※要予約 ご注文は3組前後より承ります。
使いになる日の5日前の17時までにお願いします。
消費期限 お買い上げ日含め2日~3日程度です。
※季節によって消費期限の日数が違いますのでご注意ください。
桜もなか
桜の花びらの形のもなかです。ピンクと白の2種類です。
春のご進物に最適です。満開の桜をどうぞ召し上がれ。
ピンク・・・桜あん
白・・・小倉あん
1個 180円(税込)
6個入り 1,240円(税込)
賞味期限 常温保存で2週間です。
赤飯
お祝いには欠かせない赤飯です。武州庵いぐちの赤飯は、着色料を一切使用せず、小豆本来の色を大切にしております。
結婚・出産・誕生・七五三・入学・卒業・成人・就職など、人生の節目の祝事にはもちろん、お祝いの返礼にもお勧めします。
2号 360g 740円(税込) (12×21×2.8cm) 笹折1人前
3号 540g 1,070円(税込) (13.5×22.5×3cm) 笹折1人前
5号 900g 1,690円(税込) (17×17×5.8cm) 進物用3〜4人前
10号 1,800g 3,250円(税込) (19.5×19.5×8cm) 進物用5〜7人前
15号 2,700g 4,770円(税込) (22.5×22.5×8.5cm) 進物用10人前後
20号 3,600g 6,280円(税込) (24×24×8.5cm) 進物用14人前後
八角箱 250g 710円(税込) (11.5×11.5×4.5cm) 紙箱(鳳凰柄)1人前
重箱小 330g 880円(税込) (13.5×13.5×5cm) 進物用1人前
重箱大 1,080g 2,280円(税込) (18×18×6cm) 進物用3〜5人前
簡易箱 1kg 1,620円(税込)
簡易箱 2kg 3,240円(税込)
※要予約 人数は大体の目安です。
ご注文は前日の17時まで(水曜日にお使いの場合は月曜の17時まで)に
お願いします。
用途に合わせたのし紙、かけ紙等を用意しております。
消費期限 お買い上げ日当日です。
紅白まんじゅう
山芋を練りこんだ薯蕷生地であんを包んだ、しっとりとして風味豊かなおまんじゅうです。
白(こしあん)とピンク(しろあん)の二種類のおまんじゅうです。
人生の様々なお祝い事に最適です。結婚式の引菓子やプチギフトとして、
還暦、喜寿、米寿などの賀寿祝い(賀寿とは、長寿の祝いのことをさします)に、
そして会社や、幼稚園、学校、サークル、同好会などの各団体の記念行事でのお祝いに、
昔から縁起の良い紅白のおまんじゅうが用いられてきました。
お祝いの返礼にもお勧めします。
二個入り (小) 490円(税込) 箱の大きさ・・・6.5×12.8×4.5cm
二個入り (中) 590円(税込) 箱の大きさ・・・7×14×4.8cm
二個入り (大) 930円(税込) 箱の大きさ・・・9.3×12.7×4.8cm
(大)のおまんじゅうは小判型になります。
※要予約 ご注文は10組前後より承ります。
使いになる日の5日前の17時までにお願いします。
六個入り 1,840円(税込) 箱の大きさ・・・12.5×18.3×4.7cm
九個入り 2,660円(税込) 箱の大きさ・・・18.3×18.3×4.7cm
※要予約 ご注文は3組前後より承ります。
使いになる日の5日前の17時までにお願いします。
消費期限 お買い上げ日含め2日~3日程度です。
※季節によって消費期限の日数が違いますのでご注意ください。
寿どら焼き
「寿」の焼き印をつけた小倉あん(つぶあん)のどら焼きです。
あんと一緒に一粒栗が入っています。
人生の様々なお祝い事に最適です。お誕生日や七五三のお祝いに、また敬老の日にも
好評です。
お祝いの返礼にもお勧めします。
写真左は「祝」の字、写真右は「内祝」の字がついたパッケージです。
どちらも、赤と金に彩られた水引き柄です。
※要予約 箱入り、詰め合わせもできます。お気軽にご相談ください。
お使いになる日の10日ほど前にご注文をお願いします。
一個 180円(税込)
賞味期限 常温保存で二週間です。
鳥の子餅
結婚・出産・誕生・七五三・入学・卒業・成人・就職など、人生の節目の祝事に使う
紅白二枚の縁起物のお餅です。
武州庵いぐちの餅は国産もち米100%です。保存料等一切使用しておりません。
10号 3,040円(税込) 箱の大きさ・・・15.5×21.5×8cm
15号 4,560円(税込) 箱の大きさ・・・18.5×24.5×8.5cm
20号 6,080円(税込) 箱の大きさ・・・20×26×9cm
25号 7,600円(税込) 箱の大きさ・・・21×27×10cm
30号 9,120円(税込) 箱の大きさ・・・23×29×11cm
※要予約 ご注文は3日前の17時までにお願いします。
朝搗いたお餅は、午後(お昼過ぎ)のお渡しになります。
早い時間にご希望の場合は、前日搗きになります。
店頭でのお買い物にキャッシュレス決済をご利用いただけます。
店頭でのお買い物に各種クレジットカード、各種電子マネー、各種QR決済をお使いいただけます。
麩まんじゅう、3つの味で販売中!
・麩まんじゅう・
しっとりとしてコシのある生麩のおまんじゅうです。つるんとした舌触りと
もちもちした食感、笹の香りが爽やかな味わいです。
生麩に青海苔を練りこみ香り高く仕上げた「こしあん入り」、抹茶の緑色が
涼しげな「抹茶あん入り」、爽やかな風味の「檸檬あん入り」の3種類です。
冷蔵庫で冷やしていただくと、より一層美味しくお召し上がりいただけます。
一個 165円(税別)
消費期限 お買い上げ日当日です。
パイン大福、爽やかな酸味のパインとこしあんがベストマッチ!
パイン大福
生のパイナップルと「こしあん」が入っています。
一個 160円(税別)
なるべく本日中にお召し上がりください。
「盆供養」お供え用和菓子各種ご用意しております
―― お 盆 ――
お盆は、宗派による違いや地域の習慣などによって様々ですが、
一般的に先祖の御霊(みたま)が生前に過ごした家庭に帰ってくると考えられて
います。
家庭では精霊棚(しょうりょうだな)を準備し、果物や野菜と精進料理を供えて
先祖の供養をします。
各種取り揃えております。お盆のお遣い物にはぜひ当店をご用命下さい。
(御仏前や御供など、のし紙各種ご用意しております)
お盆の迎え火・・・7月13日(月)
お盆の送り火・・・7月15日(水)または16日(木)
お迎え団子・・・7月12日(日)、13日(月)販売予定です。
送り団子・・・・7月15日(水)販売予定です。
※ 7月14日(火)は休まず営業致します。
ご先祖様をお迎えする際にお供えするお団子です。
一個 350円(税別)
消費期限 お買い上げ日当日です。
お召し上がりになる場合・・・平たくつぶして網の上で軽くあぶり、
醤油やあんこをつけてお召し上がり下さい。
ご先祖様を送る際にお供えするお団子です。
一個 350円(税別)
消費期限 お買い上げ日当日です。
お召し上がりになる場合・・・平たくつぶして網の上で軽くあぶり、
醤油やあんこをつけてお召し上がり下さい。
―― おはぎ ――
ふっくらと炊いたもち米にあんをまぶしました。
こしあんとつぶあんの2種類です。
一個 145円(税別)
消費期限 お買い上げ日当日です。
―― お供えまんじゅう ――
山芋を練りこんだ薯蕷生地であんを包んだ、しっとりとして風味豊かなおまんじゅうです。
白(こしあん)と抹茶(しろあん)の二種類のおまんじゅうです。
一個 175円(税別)
五個入り皿盛り 875円(税別)
賞味期限 開封前の状態で2週間です。
―― お供えらくがん ――
もち米を加工してつくる味甚粉(みじんこ)と砂糖でできています。
昔ながらのらくがんです。
※ 中にあんは入っていません
一個 100円(税別)
五個入り皿盛り 500円(税別)
賞味期限 一か月です。
京菓子や和三盆などのお供物もございます。
*** お盆の豆知識 ***
―― お盆のはじまり ――
お盆は正式には[盂蘭盆会(うらぼんえ)]と言います。これはインドの言葉の一つ、
サンスクリット語のウラバンナ(逆さ吊り)を漢字で音写したものです。
ある時、お釈迦様の弟子の目連尊者(もくれんそんじゃ)が、神通力によって亡き母が
「餓鬼道」に落ち、逆さ吊りにされて苦しんでいると知りました。
そこで、どうしたら母親を救えるのかお釈迦様に相談にいくと、お釈迦様は、
「おまえが多くの人に施しをすれば母親は救われる」と言われました。
そこで、目連尊者はお釈迦様の教えにしたがい、夏の修行期間の明ける7月15日に
多くの僧たちに飲食物をささげて供養したのです。
すると、その功徳によって母親は極楽往生がとげられました。
というお話がもとになっています。
―― キュウリの馬とナスの牛 ――
精霊棚(しょうりょうだな)にはキュウリやナスにマコモや割り箸の足を付けた、
ご先祖様の乗り物をお飾りします。
一説には行きは速い「キュウリの馬」で一刻も早く家族のもとに帰り、帰りは
名残惜しんでゆっくりと「ナスの牛」でお帰りいただくものだといわれています。
七夕上生菓子 「星に願いを」発売中☆
七夕上生菓子
七月七日は七夕です。
夏の夜空の天の川・・・東と西に別れて暮らす織姫と彦星は、一年に一度だけ
天の神様に
この日に会うことを許されました。
七夕の美しい夜空をイメージして上生菓子を謹製しました。
一個 250円(税別)
消費期限 お買い上げ日の翌々日です。
※ 要冷蔵 冷蔵庫にて保存して下さい
「若鮎」 発売中。
若 鮎
渓流を泳ぐ鮎の姿の焼き菓子です。愛らしい表情と形の美しさが自慢です。
中には真っ白で柔らかな求肥が入っています。
一個 180円(税別)
賞味期限 常温保存で2週間です。
アマビエさま 新作上生菓子で登場♪
アマビエさまは、江戸時代の1864年に日本に現れたとされる半人半魚の妖怪で、
現在の熊本県の海上に光り輝きながら出現し、「疫病が広がった時には、自分の姿を
絵にして飾っておけば、病の難から逃れることができる」と言い残したといいます。
この話は挿図付きで瓦版に取り上げられ、遠く江戸にまで伝えられたそうです。
武州庵いぐちでは、この伝説の妖怪をアマビエさまとして上生菓子で謹製しました。
アマビエさま上生菓子 2個セット 税別560円
中のあんはどちらも「こしあん」です。
賞味期限 ビニールパック未開封で2週間
開封後はお早くお召し上がりください。