Archive for the ‘未分類’ Category
「母の日」に和菓子はいかがですか?
2018年5月8日(日)は、母の日です。
いつも家族を見守ってくれているお母さん。日頃からお世話になっているお母さんへ
感謝の気持ちを込めて、可愛い和菓子の贈り物はいかがですか・・・?
母の日の上生 カーネーション
カーネーションの繊細な美しい花びらを表現した上生菓子です。練りきりあんの中には
こしあんが入っています。
一個 310円(税込)
消費期限 お買い上げ日含め3日です。 夏季期間は要冷蔵です。
カーネーションまんじゅう
生地に山芋を練り込んだしっとりと粘りのある薯蕷まんじゅうに、
カーネーションの花びらを飾り付けました。
白・・・・・こしあん
ピンク・・・白あん
1個 220円(税込)
賞味期限 常温保存で2週間です。
母の日どら焼き
小倉あんと一粒栗入りのどら焼きです。ありがとうの焼き印付きです。
可憐な赤いカーネーション柄のパッケージです。
一個 180円(税込)
賞味期限 常温保存で2週間です。
ありがとうどら焼き
爽やかな柚子の香る柚子あんのどら焼きです。ありがとうの焼き印付きです。
心からありがとうの文字入り、ピンクの花柄パッケージです。
一個 180円(税込)
賞味期限 常温保存で2週間です。
かしわ餅が「5種類」になりました!
※武州庵いぐち特製「かしわ餅」が5種類になりました。
・こしあん(お餅の色は白)
・つぶあん(お餅は草餅)
・みそあん(お餅の色はうすピンク)
・ずんだあん(お餅の色はうす緑)
・ゆずあん(お餅の色はクリーム色)
1個 200円(税込)
消費期限 お買い上げ日当日です。
6個入鯉のぼり箱 1400円(税込)
※この機会にぜひ、5種類のお味をお試しください。
※武州庵いぐち特製「手作りちまき」も、好評発売中です。
「 5月の営業カレンダー 」
武州庵いぐちの技術陣による創作菓子「鯉」です。和菓子の材料で出来ています。
拝啓 陽春の候、皆様方におかれましてはますますご清祥の事とお喜び申し上げます。
日頃より武州庵いぐちをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
まことに勝手ながら、5月の営業日・休業日は下記の通りとなっております。
お客様にはご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
敬 具
―― 5月営業日・休業日のお知らせ ――
記
2022年5月 定休日は火曜日
臨時休業は11日(水)~16日(月)、25日(水)
店頭でのお買い物にキャッシュレス決済をご利用いただけます。
店頭でのお買い物に各種クレジットカード、各種電子マネー、各種QR決済をお使いいただけます。
テレビ東京『アド街ック天国』で「武蔵関」が紹介されます!
「おめでとう」の春に、紅白まんじゅう
合格、ご卒業、ご入学、ご就職など、春は新しい旅立ちの季節。
うれしいお祝いの春に、慶びの和菓子はいかがですか?
紅白まんじゅう
山芋を練りこんだ薯蕷生地であんを包んだ、しっとりとして風味豊かなおまんじゅうです。
白(こしあん)とピンク(しろあん)の二種類のおまんじゅうです。
合格、卒業、入学、就職など、人生の様々なお祝い事に最適です。
また結婚式の引菓子やプチギフトとして、還暦、喜寿、米寿などの賀寿祝いに、
そして会社や、幼稚園、学校、サークル、同好会などの各団体の記念行事でのお祝いに、
お祝いの返礼にもお勧めします。
二個入り (小) 490円(税込) 箱の大きさ・・・6.5×12.8×4.5cm
二個入り (中) 590円(税込) 箱の大きさ・・・7×14×4.8cm
二個入り (大) 930円(税込) 箱の大きさ・・・9.3×12.7×4.8cm
(大)のおまんじゅうは小判型になります。
※要予約 ご注文は10組前後より承ります。
使いになる日の5日前の17時までにお願いします。
消費期限 お買い上げ日含め2日~3日程度です。
六個入り 1,840円(税込) 箱の大きさ・・・12.5×18.3×4.7cm
九個入り 2,660円(税込) 箱の大きさ・・・18.3×18.3×4.7cm
※要予約 ご注文は3組前後より承ります。
使いになる日の5日前の17時までにお願いします。
消費期限 お買い上げ日含め2日~3日程度です。
※季節によって消費期限の日数が違いますのでご注意ください。
桜もなか
桜の花びらの形のもなかです。ピンクと白の2種類です。
春のご進物に最適です。満開の桜をどうぞ召し上がれ。
ピンク・・・桜あん
白・・・小倉あん
1個 180円(税込)
6個入り 1,240円(税込)
賞味期限 常温保存で2週間です。
赤飯
お祝いには欠かせない赤飯です。武州庵いぐちの赤飯は、着色料を一切使用せず、小豆本来の色を大切にしております。
結婚・出産・誕生・七五三・入学・卒業・成人・就職など、人生の節目の祝事にはもちろん、お祝いの返礼にもお勧めします。
2号 360g 740円(税込) (12×21×2.8cm) 笹折1人前
3号 540g 1,070円(税込) (13.5×22.5×3cm) 笹折1人前
5号 900g 1,690円(税込) (17×17×5.8cm) 進物用3〜4人前
10号 1,800g 3,250円(税込) (19.5×19.5×8cm) 進物用5〜7人前
15号 2,700g 4,770円(税込) (22.5×22.5×8.5cm) 進物用10人前後
20号 3,600g 6,280円(税込) (24×24×8.5cm) 進物用14人前後
八角箱 250g 710円(税込) (11.5×11.5×4.5cm) 紙箱(鳳凰柄)1人前
重箱小 330g 880円(税込) (13.5×13.5×5cm) 進物用1人前
重箱大 1,080g 2,280円(税込) (18×18×6cm) 進物用3〜5人前
簡易箱 1kg 1,620円(税込)
簡易箱 2kg 3,240円(税込)
※要予約 人数は大体の目安です。
ご注文は前日の17時まで(水曜日にお使いの場合は月曜の17時まで)に
お願いします。
用途に合わせたのし紙、かけ紙等を用意しております。
消費期限 お買い上げ日当日です。
寿どら焼き
「寿」の焼き印をつけた小倉あん(つぶあん)のどら焼きです。
あんと一緒に一粒栗が入っています。
人生の様々なお祝い事に最適です。お誕生日や七五三のお祝いに、また敬老の日にも
好評です。
お祝いの返礼にもお勧めします。
写真左は「祝」の字、写真右は「内祝」の字がついたパッケージです。
どちらも、赤と金に彩られた水引き柄です。
※要予約 箱入り、詰め合わせもできます。お気軽にご相談ください。
お使いになる日の10日ほど前にご注文をお願いします。
一個 180円(税込)
賞味期限 常温保存で二週間です。
鳥の子餅
結婚・出産・誕生・七五三・入学・卒業・成人・就職など、人生の節目の祝事に使う
紅白二枚の縁起物のお餅です。
武州庵いぐちの餅は国産もち米100%です。保存料等一切使用しておりません。
10号 3,040円(税込) 箱の大きさ・・・15.5×21.5×8cm
15号 4,560円(税込) 箱の大きさ・・・18.5×24.5×8.5cm
20号 6,080円(税込) 箱の大きさ・・・20×26×9cm
25号 7,600円(税込) 箱の大きさ・・・21×27×10cm
30号 9,120円(税込) 箱の大きさ・・・23×29×11cm
※要予約 ご注文は3日前の17時までにお願いします。
朝搗いたお餅は、午後(お昼過ぎ)のお渡しになります。
早い時間にご希望の場合は、前日搗きになります。
2月3日は節分の日
■ 2月3日は節分の日
「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を
指していました。
特に立春が1年の初めと考えられることから次第に、「節分」といえば春の節分を
指すものとなりました。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための行事
のひとつが「豆まき」です。
■ 豆まきと鬼
節分には豆をまきますが、これは中国の習俗が伝わったものとされています。
豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があります。
昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に
投げつけたところ、鬼を退治できたという話が残っており、
「魔の目(まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(まめ)」に通じるということです。
豆まきは年男(その年の干支の生まれの人)、または一家の主人が煎った大豆をまき、
家族は自分の歳の数だけ豆を食べるとその年は、病気にならず長生きすると言われています。
■ 恵方巻き
節分の夜に、恵方(その年、おめでたいとされる方角)に向かって願いごとをしながら、
太巻き寿司を一本丸ごと無言で丸かぶりして食べると、いい年になるといわれています。
大阪の道頓堀で行った巻ずしの丸かぶりの行事をマスコミが取り上げ、全国の食品メーカーが
それに便乗して全国に広まったそうです。
巻寿司は「福を巻きこむ」、切らないのは「縁を切らない」、寿司の具は七福神にちなんで
七種類とされています。
■ 鬼退治まんじゅう
鬼の顔の焼き印がついた、つぶあんのおまんじゅうです。
大納言小豆の豆付きです。
一個 160円(税込)
消費期限 お買い上げの翌日です。
武州庵いぐちでは、節分の日にちなんでかわいいお面付きや、味の良い豆菓子を
取り揃えました。
贈り物にも喜ばれます。節分の日には、豆まきをして邪気を払い、福を招き入れましょう。
※商品は変わることがあります
春菓「花びら餅」 発売中!
・春菓 花びら餅・
古くは江戸時代の中ごろから、宮中の新年の料理に出されていた
菱葩餅(ひしはなびらもち)に因み、一般の家庭でもお正月の間
「花びら餅」をいただくようになりました。
白い餅に小豆色の餅を重ね、白味噌風味のあんを包み牛蒡の甘露煮を入れた春菓です。
初釜にはもちろん、ご贈答用にもご家庭でも、この時期ならではの味わいを
是非お楽しみください。
一個 310円(税込)
賞味期限 お買い上げ日含め5日です。
なるべく涼しい場所に保存して下さい。
2022年新春 寅年「とらもなか」
干支もなか(とらもなか)
2022年新春、寅年限定の干支もなか、「 とらもなか 」です。
真っ白いホワイトタイガーのとらもなかです。
中のあんは「こしあん」です。
原材料 砂糖、もち米、小豆、寒天、水飴
保存方法 直射日光を避け、なるべく涼しい場所で保管してください
保存料等は使用しておりません。開封後はお早くお召し上がりください。
一個 180円(税込)
賞味期限 常温保存で二週間です。
「ゆく年くる年もなか」2021年から2022年へ新しい年を迎えましょう
ゆく年くる年もなか(干支もなかセット)
2021年の干支「うしもなか」と2022年の干支「とらもなか」のセットです。
ゆく年くる年のもなかを食し、良いお正月を迎えましょう!
中のあんはどちらも「こしあん」です。
原材料 砂糖、もち米、小豆、寒天、水飴
保存方法 直射日光を避け、なるべく涼しい場所で保管してください
保存料等は使用しておりません。開封後はお早くお召し上がりください。
一組 360円(税込)
賞味期限 常温保存で二週間です。